SERVICE 事業内容

社会と暮らしを支える鉄筋加工の技術

社会と暮らしを支える鉄筋加工の技術

竹村産業は、鉄筋コンクリート製品の骨組みとなる「コンクリート2次製品用の溶接金網」や「鉄筋加工品」の製造を通じて、道路・下水道・堤防などの社会インフラ整備に深く関わってきました。今後は「住宅基礎鉄筋」の分野にも展開し、大手ハウスメーカーなどとともに生活インフラへの貢献もスタートします。鉄筋は、コンクリートに固められ見えなくなる部材ですが、インフラを支える“見えない力”を誇りに、社会の土台を築いています

CONCRETE コンクリート2次製品用金網及び加工品

街づくりを支える金網と鉄筋加工

街づくりを支える金網と鉄筋加工

コンクリート2次製品用の金網・鉄筋加工品を通じて、道路・排水路・擁壁・下水道など、生活に不可欠な社会インフラの整備を支えています。大規模製品から小型製品まで対応できる設備と技術を持ち、すべて自社内で完結できる体制で、精度・対応力ともに高い評価をいただいています。

高精度・省力化・高耐久を実現

高精度・省力化・高耐久を実現

コンクリート2次製品は、作業工程の削減、省人化によるコスト削減、鉄筋量の最適化による耐久性向上など、多くのメリットがあります。当社の製品は配筋精度・寸法精度ともに高く、打設作業の時間短縮や施工品質の安定化に大きく貢献しています。

WIRE MESH ワイヤーメッシュ

労務工数の削減・後期の短縮

労務工数の削減・後期の短縮

作業効率UPで工数も工期も大幅短縮へ。 工場であらかじめ格子状に溶接されたワイヤーメッシュ・バーメッシュは、現場での配筋作業を大幅に効率化。従来のような大工の手による結束作業が不要なため、労務工数を削減し、全体の施工スピードを加速します。土間コンや基礎工事にも最適です。
鉄筋量の節減・建物耐久性の向上

鉄筋量の節減・建物耐久性の向上

最適設計で無駄を省き、強度アップを実現します。 機械で高精度に製造されるため、鉄筋のピッチや定着長を的確に管理。“職人の勘”ではなく適正かつ必要最小限の鉄筋量で、構造の耐久性をしっかり確保できます。品質の安定性と無駄のない材料設計で、経済性と安全性を両立します。
配筋精度が正確・配筋作業が容易

配筋精度が正確・配筋作業が容易

精密な仕上がりで施工もスムーズに。 工場出荷時にすでに均一な精度で仕上げられた溶接金網は、現場での敷設も簡単かつ正確。誤差の少ない配筋が可能となり、施工品質が安定します。住宅や商業施設の基礎工事にも多数使用されています。当社製品は県内の大規模建築、駐車場などあらゆる施設に導入されています。

REBAR 住宅基礎鉄筋

住宅基礎鉄筋の特徴

住宅基礎鉄筋の特徴

住宅の土台を支える見えない力でくらしに貢献しています。
現場での加工を減らし、品質の安定と工期短縮を実現する住宅基礎用の溶接鉄筋ユニット。JIS規格はもちろん、鉄筋評定を評価基準とする大手ハウスメーカーとの取引や図面に合わせたオーダーメイドも可能です。暮らしの“当たり前”を足元から支える、これからの成長分野です。

EQUIPMENT 設備紹介

保有機械 溶接機

24 点マルチ溶接機 1 台
22 点マルチ溶接機 2 台
20 点マルチ溶接機 1 台
16 点マルチ溶接機 1 台
12 点マルチ溶接機 2 台
スポット溶接機 6 台
アーク溶接機 9 台
半自動溶接機 11 台
プラズマカッター 4 台

保有機械 曲げ機

メッシュベンダー 4 台
メッシュベンダー ( 自動 ) 1 台
鉄筋曲げ機 8 台
鉄筋自動曲げ切断機 1 台
3 本ロール  1 台

保有機械 その他

切断機 7 台
直線機  9 台
シャーリング  1 台
プレスブレーキ  1 台
フライス 1 台
旋盤 1 台
ポンチング 1 台

お問い合わせ

CONTACT お問い合わせ